HISTORY
岡常の沿革
1880年
岡常吉商店として砂糖卸売業を当地で開業
1939年
法人化し、(株)岡常商店となる
1951年
小麦粉卸売業を兼業開始
1960年
江東支店を墨田区錦糸町に開設
1970年
創業90周年に際し(株)岡常に商号変更
山手支店を練馬区中村南に開設
1972年
大阪支店開設
1979年
食品部を開設、椎茸の低温倉庫及び加工場の設置
1983年
江東支店及び明和輸送を 江戸川区松島旧作業所に移転
本社ビル新築のため、小舟町仮事務所に移転
1984年
本社ビル落成、入居・披露
1986年
食品卸営業部門を岡常商事株式会社として分離独立
1987年
(株)岡常社長、岡常商事(株)会長 三世岡常吉逝 去
香港に岡常商事の子会社エタロングエンタープライズを設立
1990年
社長 岡喜市郎、四世岡常吉を襲名
1991年
新明和製糖(株)冷凍倉庫竣工
明和輸送(株)船橋営業所開設
1992年
(株)岡常、損害保険代理店業開設
1994年
(株)岡常、小売部門としてCVS生活彩家日本橋本町岡常店オープン
1999年
江東支店を葛飾区金町に移転
明和輸送(株)の江戸川事業所を閉鎖し、千葉市美浜区新港に移転
2000年
(有)リカーショップ平河店を買収、CVSポプラ平河町店をオープン
(株)岡常会長 岡志つ逝去
創業120周年記念フードサロンをロイヤルパークホテルにて開催
2001年
江東・山手両支店を営業所化
2003年
岡常製糖(株)設立
新明和製糖(株)工場閉鎖、岡常製糖(株)に吸収合併
江東・山手両営業所を統合の上、関東支店発足
2004年
(有)リカーショップ平河店が(株)岡常の生活彩家日本橋本町岡常店を分割吸収
2005年
㈱暖簾設立
2006年
㈱暖簾の和菓子カタログ事業「和心伝心」発売
(有)リカーショップ平河店を㈱ポプラに売却。
生活彩家日本橋本町岡常店の運営は㈱ORSに移管
大阪支店を大阪市中央区大手通に移転
2011年
関東支店を葛飾区柴又に移転の上、関東営業所に組織変更
2013年
四世岡常吉が代表取締役会長、岡敬太郎が代表取締役社長に就任
2014年
㈱岡常と岡常商事㈱が合併、岡常商事㈱の商号とする
2016年
関東営業所を日本橋本社内に移転
2022年
奥崎商事株式会社をグループ化
2023年
大阪支店を京都市南区に移転
支店名を関西支店に変更
2024年
グループ内企業再編
株式会社岡常ホールディングスを親会社として新設、岡常商事株式会社、岡常製糖株式会社、明和輸送株式会社、奥崎商事株式会社を完全子会社化し、ガバナンスを強化