MESSAGE
メッセージ
ご挨拶
平素より格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。
弊社は昭和36年11月に岡常商事株式会社の運送部門が分離独立し、設立された会社であります。 それ以来砂糖を主力とする食品輸送会社としての道を歩みながら、車両の充実、多様化をはかり、配送ノウハウの蓄積を行って参りました。
弊社は荷主様の信頼に足る良きパートナーとして、お客様に対し商品を安全にお届けするだけでなく、併せて安心もお届けすることをモットーとしております。
一方で社会的な要請に応えるべく輸送の安全確保と地球環境の保護を経営の基本方針としており、その具体的な表現方法として平成18年以降安全性優良事業所としての認定を受け、平成22年にはグリーン経営の認定を受け、コンプライアンスや安全性を重視した会社運営を行い、更にはCO2削減に対しても積極的な取り組みを続けております。
平成20年には荷主様に対する一層のサービスが提供出来るように自社倉庫を保有し、物流会社としての機能の充実を図って参りました。
このことはひとえに、荷主様、お客様の変わらぬご支援・ご指導と、弊社従業員のたゆまぬ努力の賜物であり、弊社を支えてくださる皆様方への感謝の気持ちを失うことなく、経営努力を続けて参りますので、今後も引き続き皆様方のご指導・ご鞭撻をいただきますようお願い申し上げます。
明和輸送株式会社
代表取締役社長 工藤 有
OVERVIEW
会社概要

BASIC POLICY
基本方針
明和輸送株式会社の基本方針(環境・安全)
明和輸送株式会社は継続的に安全性優良事業所として認定を受け、更にグリーン経営の認証を受けております。
明和輸送株式会社は社長が輸送の安全確保と地球環境の保護・保全を当社経営上根幹となる基本方針として捉え、その方針を会社内に留まらず、広く対外的にも表現する方法として安全性優良事業所としての認定を受け、更にグリーン経営の認証を受けております。
明和輸送株式会社はこれらの重要な基本方針を全社員が共有し、経営トップ自ら主導的な役割を果たし、運輸安全マネージメントを確実に実施し、輸送の安全確保と地球環境の保護・保全の実現の為、全社員にこの会社基本方針を深く認識させ、全社員が一丸となってこの基本方針に沿って業務を遂行していくものとします。
輸送の安全確保に対する具体的取り組み
-
明和輸送株式会社は輸送に対する関連法規を遵守し、又運輸安全マネージメントを確実に実施し、その結果としての当社における輸送の安全に関する取り組み状況・情報等を積極的に社内外に公開する。
-
明和輸送株式会社は輸送の安全に対する目標・計画を策定し全社員に周知徹底し、その内容を定期的に再検討し継続的な改善に努める。
地球環境の保護・保全に対する具体的取り組み
-
明和輸送株式会社は環境関連法規制を順守し、環境汚染の防止に努める。
-
明和輸送株式会社は電気・エネルギーの節減を図り、車両からの排出ガスによる地球温暖化の防止の目的で、エコドライブを実践します。
-
明和輸送は廃棄物の適正処理、リサイクルを推進します。
-
明和輸送株式会社は地球環境保護・保全の為の目標を定め、定期的に見直しながら継続的な地球環境保護・保全活動を行います。
-
千葉市と地球環境保全協定を締結し協定書の趣旨に沿って行動します。
以上
保有車輌




運輸安全マネージメント
(2021年4月~2022年3月)
輸送の安全に関する基本的な方針
明和輸送株式会社の基本方針は輸送の安全確保を経営上の根幹として捉え、全社員に輸送の安全確保を社会的責任として深く認識させ、当社における安全マネージメント体制を維持しながら継続的に改善していく為に、以下の通り安全方針を周知、徹底する。
-
経営トップが自ら主導的な役割を果たし輸送の安全確保を実現する為努力を惜しまない。更に全社員に対し輸送の安全確保が当社における最重点目標であることを認識させる。
-
運輸安全マネージメントを確実に実施し、全社員は常に、輸送の安全を念頭に置き業務を遂行し、輸送の安全確保と言う共通のゴールを目指す。
-
安全対策を定期的に見直し輸送の安全性を向上させていく。
-
輸送の安全に関する情報を積極的に公表していく。(ホームページに掲載)
目標達成のための計画
-
輸送の安全確保が最も重要であると言う意識を徹底し、関係法令に定められた事項を遵守する。
-
輸送の安全に関する出費、投資を惜しまない。
-
社員に輸送の安全確保の重要性を認識させる為、毎月各チームに輸送の安全性を高める事柄について発表させる。(安全会議)
-
口頭での安全教育だけでなく、タイヤチェーン装着など実際にやり方を示しながら指導する。
-
輸送の安全性を高める為、定期的に社員を研修センターへ派遣する。
安全方針に基づく目標 2021年度(2021年4月~2022年3月)
-
人身事故 ゼロ
-
毎日のデジタコによる運転評価点を全社年間平均98点以上とする
-
飲酒運転撲滅
2021年度目標
2020年度実績
2020年度目標
○達成 ×未達成
自動車事故報告
規則第2条重大事故
0
0
0
○
人身事故(交通事故)
0
0
0
○
物損事故 (交通事故)
3
3
5
○
当社における事故に関する情報 2020年度(2020年4月1日~2021年3月31日)
自動車事故報告
規則第2条重大事故
なし
人身事故
なし
物損事故
自車ミラー破損、他者後部破損
安全に関する情報交換
経営トップは定期的に、社内安全ミーティングに参加し、輸送の安全の向上策について社員の意見を聴取。
当社における安全に関する反省事項
特に新人に対する教育が十分でなかった為、新人教育を強化する。
安全教育は口頭(座学)だけでなく実際に必要事項を示しながら学ばせる。
反省事項に対する改善策
運行管理者はデジタコによるドライバー運転状況や違反の傾向を把握し、重点的に教育・指導を行う。必要に応じて同乗指導を行う。
以上

令和3年4月取得
(現在更新中)

平成22年3月取得
(現在更新中)

平成18年12月取得
(現在更新中)
当社は、安全性優良事業者として、永年社会貢献してきたことが認められ、この度、国土交通省運輸局より表彰されました。
今後は、各車両に以下のステッカーを貼った車両で業務を行います。
当社従業員はこのステッカーに恥じないような安全運転を行います。

当社は永年の輸送の安全活動に対し2018年に国土交通省関東運輸局から表彰されました。


recruit
採用情報
明和輸送の採用情報
現在、特殊車両のドライバーを若干名募集しています。
ご応募、お問い合わせにつきましては、
明和輸送株式会社業務部までお問い合わせ下さい。


3名の女性ドライバーも活躍しています!
ACCESS
アクセス
明和輸送株式会社
